トップページ
> 過去ログ
過去ログ
質問
投稿者
返信数
最終更新
法要を家族だけで行いたい挨拶状
ぶどう
100
2020/07/25 19:02
形見分けを商品券で
匿名
3
2011/08/20 16:44
お葬式後の香典について
匿名
1
2011/07/22 18:59
新盆有、一周忌のみの案内状
匿名
1
2011/07/18 09:07
新盆の時に隣組の方を呼ぶときの
匿名
3
2011/07/07 09:31
一周忌の御布施
匿名
1
2011/06/13 15:07
法要せず粗品を送る
文姫
1
2011/05/08 09:38
仏壇等
匿名
3
2011/02/21 12:11
一周忌で準備するもの(御会葬者に対して)
なかでん
3
2011/01/06 18:05
埋葬後の報告について
匿名
3
2010/12/28 15:36
喪中ハガキ(納骨の報告)
みや
3
2010/12/18 11:58
三回忌法要の報告と年賀状
Y.I
1
2010/11/16 23:41
喪中ハガキについて(今まで年賀状を出していない方について)
えみ
3
2010/11/16 23:11
13回忌法要について(引物について)
スズキ
3
2010/11/08 15:12
四十九日法要に来ていただいた方への礼状の題名について
えみ
4
2010/10/26 15:10
香典
のりこ
1
2010/08/04 21:57
献杯挨拶(組長)
しゅん
3
2010/08/04 21:47
掛け軸(法名軸の扱いについて)
紅茶
1
2010/07/26 09:55
法要
匿名
1
2010/07/01 11:52
お花をいただきました
匿名
3
2010/06/17 13:36
納骨法要の際の香典返しについて
トヨ
3
2010/05/07 10:12
一周忌法要(お寺様の会食について)
ベン
3
2010/04/12 09:59
49日法要のしめの隣組長の仕方
石川 昌弘
1
2010/01/12 18:30
7回忌に送るメッセージ
寅吉
1
2010/01/10 09:30
三回忌終了のお知らせ
kazu
1
2009/12/01 12:31
納骨について教えてください
みい
3
2009/10/06 22:38
葬儀後に香典が届いた場合
ぷりん
3
2009/09/13 08:45
一周忌法要について
青井 貢
1
2009/09/12 17:12
納骨後の報告(ハガキに墓の写真)
なべ
1
2009/09/03 14:31
お返し
花畑
1
2009/07/30 22:39
人伝えで永眠を知り
匿名
5
2009/07/14 18:20
叔母の遺族宛の手紙
洋子
3
2009/07/06 23:32
初盆および一周忌について
匿名
1
2009/07/06 08:22
祖父の1周忌について
とまと
3
2009/07/03 08:44
卒塔婆について
さくら
1
2009/06/19 09:10
法要生花を送るときの注意
はな
1
2009/06/16 12:27
互助会について
R
1
2009/06/08 10:13
初盆と一周忌が親族で重なります
なばちゃん
3
2009/06/04 09:07
法名軸(お礼について)
匿名
1
2009/05/21 10:02
納骨を49日以降、改めて行った場合の親族への報告
匿名
3
2009/04/30 18:14
合斎時の御仏前
のび太
1
2009/04/16 18:26
四十九日法要を済ませた報告文
匿名
1
2009/01/28 16:48
友人の一周忌について
レナ
3
2008/12/22 08:50
四十九日以降の焼香について
kin
3
2008/12/17 08:50
お骨について
ふじさん
3
2008/12/11 21:21
お供え?では無いと思うのですが…
ちー
3
2008/12/08 18:20
お寺での法要
なっち
3
2008/12/01 08:49
一周忌後の弔問
匿名にて
5
2008/11/27 16:09
父の一周忌と祖母の十三回忌
ダダ
3
2008/11/01 12:46
喪服について
匿名
1
2008/10/14 11:30
母の三回忌と父の二十七回忌
プーさん
3
2008/10/08 18:21
一周忌後の訪問について
えみ
3
2008/08/23 11:19
人づてに亡くなったことを聞いた場合なのですが。
オレンジ
3
2008/08/08 19:20
納骨式と新盆について
ケリー
1
2008/07/15 09:10
回覧板での初盆の文書案内
みさこ
1
2008/07/07 09:37
墓石建立と納骨の報告について
匿名
1
2008/07/06 10:39
永眠の知らせ
匿名
5
2008/06/11 17:13
死化粧
匿名
1
2008/06/09 21:20
お尋ねしたいのですが(葬儀の飾り物について)
匿名
3
2008/05/30 08:53
墓石建立と7回忌
緑川
1
2008/05/26 18:30
面識無い方への献杯の挨拶
40代前半 隣組長
1
2008/05/19 23:25
13回忌の御仏前
もぐ
3
2008/03/28 19:07
17回忌法要終了の挨拶
ピース
3
2008/03/21 16:24
13回忌の引き出物
匿名
1
2008/02/16 15:27
一周忌まじかのご会葬御礼について
匿名
1
2008/02/12 10:14
卒塔婆供養について
ひとみ
1
2008/02/12 09:25
お寺での13回忌法要の会館使用料について
まっく
3
2008/01/11 10:01
お仏前(喪中葉書で訃報を知った場合のご仏前)
匿名
3
2008/01/08 12:24
新年の挨拶の件(喪中の場合)
買手 進
1
2007/12/26 18:43
一周忌について(家族で行うことは可能?)
のり
1
2007/12/07 09:11
法要と建碑御供の案内状について
マーさん
3
2007/11/29 17:52
骨納めについて
プーさん
7
2007/11/14 10:01
死産について(週数の少ない場合)
匿名
1
2007/11/13 00:50
お寺へのお礼(お茶代について)
じゅん
3
2007/10/05 15:46
密葬、新規の墓へ納骨、1周忌を終え・・・
サダキチ
1
2007/10/03 20:10
戒名の礼状について
ヒロ
3
2007/09/20 21:39
キリスト教での納骨式の案内状について
興
3
2007/09/19 22:46
納骨を終えた連絡について。
カバ吉
3
2007/09/17 11:35
33回忌 挨拶
tama
3
2007/09/13 20:04
永代供養法要時の挨拶状について
胡桃
3
2007/09/07 12:52
香典を辞退した際の忌明けの礼状
佐竹
3
2007/09/06 22:57
顧問弁護士先生の1周忌代表挨拶について
ミッチ-
1
2007/09/03 19:02
入仏法要の御布施と戒名料を同日にお渡しする時は?
ともぴ
1
2007/08/30 11:23
納骨の案内について。お寺とお墓が遠い場合
ゆきこ
3
2007/08/23 12:21
年回忌について(お参できない場合のお寺様への依頼文について)
匿名
1
2007/08/14 09:49
一周忌についておしえてください(一周忌法要の考え方について)
カバ吉
3
2007/08/10 12:09
オシャカ(おしゃかになる)の意味の由来について
匿名
1
2007/07/30 20:13
初盆の案内状
佐藤
1
2007/07/15 16:10
弔辞依頼について(弔辞依頼文)
somu
3
2007/06/08 11:33
教えてください。(娘の一周忌 お墓参りについて)
mama
3
2007/05/15 15:14
死産について
ささ
3
2007/05/03 15:40
積団子の色について
匿名で
1
2007/03/17 22:06
お香典について(ご夫婦でご逝去した場合)
ゆき
1
2007/03/10 13:20
宗派の違うお寺での法要
ねこ
3
2007/02/16 11:24
卒塔婆の依頼
ラン
1
2007/01/24 20:17
ゆずってもらった遺品
まこ
1
2007/01/06 15:46
安楽死とクローンについて
大塚美沙
1
2006/12/05 17:08
古い仏壇の処理について
tomo
1
2006/11/28 10:12
お返し辞退での金額は?(家族葬終了後のお花代について)
麻生
5
2006/11/28 10:09
香典について(外国人への香典について)
ブラッキー
1
2006/11/21 17:10
喪中ハガキについて(パソコンで作成の場合・ひ孫の喪中)
pi-yu
3
2006/11/10 10:59
息子の結婚式
木村 玲子
1
2006/11/02 10:18
年越しの香典返し
竹森
3
2006/10/24 11:28
7回忌法要に儀父母をお招きすべきか
まめ
1
2006/10/21 12:56
お坊さん「坊主」について
ブラッキー
2
2006/10/21 12:53
仮祭壇について(七七日終了後の仮祭壇)
佐藤 正則
1
2006/10/14 09:32
納骨について
中村 全孝
3
2006/10/08 22:00
喪中ハガキについて
ウィンク
6
2006/10/08 21:56
新盆について
サイトウ
1
2006/10/06 16:44
IF共済会(ifネット北海道)について(互助会との違い)
ブラッキー
1
2006/10/01 14:03
納骨について(お墓と納骨堂の長所短所)
寺辻慶一
1
2006/09/24 20:09
お墓の雑草
ウィンク
1
2006/09/19 10:12
三回忌法要について
齋藤桂子
1
2006/09/08 17:29
橋渡しについて
3
2006/09/08 17:26