Re: お寺にお礼 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/09/11 09:44
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
まず、お布施ですが、お布施とはご遺族の方が、お寺様にお参り頂いたときのお礼と考えていただければと思います。仮によう様がお寺に行かれたときに、お経を読んでいただいた場合には、お布施として包まれてよろしいかと思います。逆に、ご相談や、お話を聞いていただけたのであれば、お布施ではなく、お気持ちがあればお礼となるかと思います。但し、内容を見る限りでは、心優しいお寺様ですので、お金を受け取るような方には思えないのです。その際には、何か心のこもった品物をいつもお世話になっていますので、少しばかりですがお受け取りくださいと渡されるのがよろしいかと思います。 次に、お位牌と、お墓ですが、考え方としては両方お参りいただくことがよろしいです。お位牌は、家庭での仏壇、お墓はご遺骨を安置しているところと考えると、ご家庭では、毎日お参りをされて、お墓には、折に触れてお参りする場所となりますので、双方にそれぞれお参りするべきと考えます。 以上ご質問の、答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お寺にお礼 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/09/17 17:24
- 名前: よう
- 早々のご回答有難うございました。
|
Re: お寺にお礼 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/09/19 17:25
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- お役に立てて光栄です。
|
Re: お寺にお礼 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/09/23 09:43
- 名前: よう
- 先日は丁寧にご回答頂き有難うございました。
お陰さまで、不器用な私なりにお礼が出来たと思っております。
また教えて頂きたいのですが、、、 お位牌はお寺に預かって頂いております。 先日の49日法要の際、お墓に納骨も済んだと聞いております。 今後は、お墓参りにはいつでも行けますが、 お寺にもお位牌にお参りに伺いたいと思っております。 そこでお寺に伺う際は、どんな物をお持ちすればいいのでしょうか?お供えとかになりますか? 申し訳ございませんが、のしは付けるのかとか、どんなものが良いとか、少々具体的に教えて頂けないでしょうか? 月に一度くらいの頻度で考えておりますが非常識ではないですか?ちなみにお寺は住居兼用となっております。 恐れ入りますがよろしくお願い致します。
|
Re: お寺にお礼 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/09/23 10:22
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
これからも、お寺にお参りに行かれるのですね。 故人様を思う気持ちすばらしいと思います。 お参りに行かれる際は、逆に、あまり型にはまらず、気楽にお参りに行かれるとよろしいかと思います。ご自身が、楽しかったこと、悲しかったことのご報告であるとか、故人様への相談であるとか、語らうようにお参りをしていけばよろしいかと思います。お供えも、好きだった食べ物とか、お家で咲いた花を持参するとか、旅先での思い出の品をお持ちされるとか、もしくは何も持参されないでお参りされるだけでもよろしいかと思います。難しく考える必要はありません。お参りするお気持ちが大切なのですから、決して非常識ではありませんし、冒頭に綴りましたように、すばらしいことです。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: お寺にお礼 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/06/02 09:17
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
|