Re: 三回忌を近親者のみで行う ( No.1 ) |
- 日時: 2009/11/07 09:07
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
難しいですね。 しばらく考えておりました。 ただ最初に言えることは、葉書ではやはり、それだけで気分を害される方がいらしゃると思いますので封書にて、縦書きで出されることがよろしいかと思います。 また、本来であれば事後報告として礼状を出されるほうが御仏前を催促しているように捉えられなくていいのですが、なぜ知らせなかったのかとおしかりを受けことも考えられますので、事前にご報告されてもよろしいかと思います。
例えば、 謹啓 御尊家御一同様には益々御清祥の事と拝察申し上げます。 昨年(続柄)故(俗名)の一周忌法要には、ご多忙にもかかわらず御丁重なる御弔問を賜り、なお御鄭重なるご香料を賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます。皆様のお陰をもちまして滞りなく相済ますことができました。 これ偏に皆様のおかげと深謝致す次第でございます。 さて、この度の三回忌法要は、時節柄、皆さんにおかれましては、何かとお忙しいかと存じますので、家族のみで執り行おうと考えている次第でございます。甚だ勝手で恐縮ではございますが、私どもの意を汲んでいただければ幸いでございます。今後とも皆様がご健勝であることをご祈念いたし、ご報告と致します。 敬具
平成21年○月 (名前) ○ ○ ○ ○ 以上のように、一周忌のお礼、三回忌の報告、皆様へのねぎらいのようにされるとよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 三回忌を近親者のみで行う ( No.4 ) |
- 日時: 2013/06/02 09:20
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- 閲覧が1000名超えました。
ありがとうございます。
|