Re: 形見分けのマナー ( No.1 ) |
- 日時: 2011/12/19 18:24
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/
- ご質問ありがとうございます。
一周忌後のお参りですね。 まず最初に、服装は喪服でなくてもかまわないと思います。装飾品はなるべく避け、地味な服装でお参りされるとよろしいでしょう。 次にお礼ですが、不慶事の場合には、お礼は一切必要ありませんん。素直にお気持ちを受け止めて頂くことが慣用です。 しかしながら、書かれていますように、故人様にお供えされる気持ちがあれば十分だと思います。 そして、お花の種類ですが、厳密に言うと、宗派によって色花はお供えできなかったり(白一色)、お花をお供えすることは出来ない場合もありますが、最近ですとそこまで形式に捉われている方は少ないと思います。 自由にご友人の好きだったお花をお供えされることが一番いいかもしれません。お供えしたいという、お気持ちのほうが大切です。 以上ご質問の答えとさせて頂きます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 形見分けのマナー ( No.2 ) |
- 日時: 2011/12/20 17:23
- 名前: 匿名
- ありがとうございます。
伺う方のマナーはあまり書かれていないので、とても参考になりました。 友人に届くよう、しっかりとお参りしてきます。
|
Re: 形見分けのマナー ( No.3 ) |
- 日時: 2011/12/20 17:27
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.//do-oh.com/kouekisya/
- お役に立てて光栄です。
|