Re: 献杯の挨拶 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/04/17 10:50
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- ご質問ありがとうございます。
献杯の挨拶ですね。 例えば、 ご指名ですので、献杯の発声をさせて頂きます。 故( )さんの(お年 )年間のご労苦に感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り致します。○○さんは町内活動でも積極的でして敬老会などでも率先してご尽力下さいました。このお席をお借りしまして、皆様と○○さんとの思い出のお話ができれば○○さんもきっと喜んでいただけることと存じます。 それでは献杯を致しますのでご準備をお願い致します。 (準備が整ったら) 献杯(軽く杯をあげ 普通の声で) ( 杯のお酒を飲んだら) ありがとうございました 以上のように、お悔やみの言葉、故人様とのエピソードなどを加えてお話されるとよろしいかと思います。 あまり硬くなく、語りかけるようにご挨拶されるとよろしいかと思います。 また、お寺様へは、あくまでもご遺族様が御礼されると思いますので特に考えられなくてもよろしいかと思います。 以上ご質問の答えとさせていただきます。 ご質問ありがとうございました。
|
Re: 献杯の挨拶 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/04/17 13:13
- 名前: M
- 早速、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
|
Re: 献杯の挨拶 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/04/21 10:35
- 名前: 岩見沢公益社 <lifenet@galaxy.ocn.ne.jp>
- 参照: http://www.kouekisya.com
- お役に立てて光栄です。
|